徳洲会グループの医師・看護師の募集、求人、転職、復職の専門サイト「徳洲会人材センター」からのお知らせです。
徳洲新聞2020年(令和2年)6/15月曜日 NO.1240より
詳細は「徳洲新聞ニュースダイジェスト」をご覧ください。
乳がんタモキシフェン療法
多施設共同試験が海外で評価
徳洲会オンコロジープロジェクトの一環
東京西病院も参加し貢献
徳洲会グループのオンコロジー(腫瘍学)プロジェクトの一環として、東京西徳洲会病院が症例登録を行うなど参加した「乳がんホルモン療法に用いられる治療薬タモキシフェンの遺伝子変異に基づく投与量」をテーマとする多施設共同試験が海外で高い評価を得た。国公立病院や大学病院など全国54施設で行い、「遺伝子変異に基づく用量の個別化は不要」とする論文が米国臨床腫瘍学会機関誌「Journal of Clinical Oncology」(JCO)に掲載され高く評価された。
「高く評価されたことは嬉しい」と佐藤副院長
日本人にとっての長年の大きな問題に一石投じる
国立がん研究センターや慶應義塾大学、理化学研究所、東京大学医科学研究所など全国54の施設が共同で行う臨床試験「ホルモン受容体陽性転移・再発乳がんに対するタモキシフェンのCYP2D6遺伝子型に基づく個別化投薬と固定用量の比較研究(TARGET-1 study)」が12 年にスタート。徳洲会グループもオンコロジープロジェクトの一環として参加することとなり、東京西病院が症例登録を行った。
研究は、CYP2D6の活性が低い患者さんのタモキシフェン服用量を増やすことで、エンドキシフェンの生成量を上げ、治療効果を評価。ホルモン受容体陽性乳がんが転移・再発した患者さんが対象。初回の治療前に採血による遺伝子検査を行い、変異によりCYP2D6の活性が低い患者さんを2群に分け、一方の群には20㎎(標準的な用量)、もう一方の群には40㎎を投与し、治療開始から6カ月経過した時点での患者さんの状態、エンドキシフェンの血中濃度や増悪がない期間などを評価した。
佐藤副院長は「恐らく、このテーマで前向きな研究は世界初。結果的にタモキシフェン増量による治療効果の向上にはつながりませんでしたが、約20年に及ぶ乳がん領域での課題、日本人にとっての大きな問題に一石を投じた意義は大きいと思います」と笑顔。「最終的に形となり高く評価されたことは嬉しいですし、何より取り組んだ徳洲会にとって、またご協力いただいた患者さんにとっても良かったと思います」と胸をなでおろす。
「医療が進歩した現在、乳がん再発の一次薬物療法は主に分子標的治療。タモキシフェンが、試験で行ったような再発治療に対する使われ方は少ない」と指摘しながらも、「今回の試験デザインは、とても重要で、今後に役立つはず。徳洲会グループが一層がん治療に貢献できるように努力します」と意気軒高だ。
その他のトピックス
- 葉山ハートセンターオンラインで医療講演「Zoom」活用し盛況
- 新型コロナ対策 介護施設での家族面会で指針「オンライン面会」積極的に 徳洲会グループ介護部会
- 岸和田病院 退院支援で満足度大 受け持ち看護師がカンファ
- 長崎北病院 日本脳卒中学会検収教育施設に 21年新築移転オープンへ弾み
- 武蔵野病院 PCR検査と発熱外来 地元医師会と運営
- 南部病院 がんの痛み取りQOL向上 疼痛治療外来を開設
詳細は「徳洲新聞ニュースダイジェスト」をご覧ください。